
ビズリーチの評判が知りたい人「ビズリーチって実際どうなの?評判や口コミ、メリットやデメリットを見てみたい!」
この疑問に答えていきます。
本記事の信頼性
この記事を書いている人(=SAPFI)は
- ビズリーチ含め転職エージェントを10社ほど利用した経験あり
- 転職経験2回
- 外資系コンサルティングファーム4年勤務
- ITコンサルタント歴2年
- ITエンジニア歴2年
- ビズリーチの評判・口コミ
- ビズリーチを実際に使ってみた感想(レビュー)
- ビズリーチのメリット・デメリット
- ビズリーチに関するよくある質問
- ビズリーチの申込方法と注意点
結論から言うと、「マネージャーやチームリーダーにキャリアアップしたいSAPコンサルタント」にとてもメリットの大きいサービスです。
とはいえ、デメリットもあるので、しっかり情報収集してくださいね!
ビズリーチの評判・口コミ【悪評もあります】
まずはネット上のビズリーチの評判・口コミをご覧ください。
良い評判・口コミ
外資リクルーター 女性 32歳
今後20年くらいはSAPコンサルは食うに困らないというのはもう定説ですよね。ビズリーチのキャリアシートに“SAP”“導入”と書くだけでバンバンスカウト来ますね。もうちょい早く勉強しておけば..と悔やむばかりです
— kaos (@kaos15596482) January 3, 2020
経営コンサル 28歳 男性
「SAPコンサルタントの転職のチャンスが非常に多い」というビズリーチの口コミが確認できました!
ITコンサルタント 女性 31歳
今回の転職ではビズリーチにて転職エージェントさんにご協力頂きました。ビズリーチは有料サービスがあるものの、サイトを通じて複数人のエージェントさんとやり取りすればチケットが貰えるので、早期決着ならば無料期間内での完遂も可能です。私も完全無料でした。
— なち@ゆかり王国民 (@nachi_melloooon) November 26, 2019
早期決着であれば、有料会員と同じサービスを無料で利用できます。
webマーケター 31歳 男性
ビズリーチでオファーの年収レンジが
下限600→800
上限800→1500
も上がったので、その知見も記事にしようと思います!やったのは・年収最新化してハイクラス会員になった
・経歴書最新化(キャッチーなワード入れた)
・比較感が出るような数字の入れ方をしたらへんですね。非常にコスパがいい!
— なう@会社員ブロガー&筋トレ (@now_weblife) November 19, 2019
IT業界での文系職(コンサル、マーケター)の方からの良い評判口コミが多く確認できました!
悪い評判・口コミ
転職エージェント 41歳 男性
最近ビズ◯ーチを解約されるエージェントさんが増えている気がする…
理由を聞くと
利用している有料会員さんに幸せそうな方が多くない
つまり、会費だけ支払い続けて、何らかの結果や成果に結びついていない求職者さんが多く見受けられる
とのこと。時が流れ、時代も変わり、サービス自体も変遷がある— えびさん🦐ぶっちゃけキャリアメンター (@ebichan_axxis) January 26, 2020
有料サービスを利用する会員からはあまり評判がよくありません。「満足の行く転職はお金を払ったからといってできるものではない」とのことです。
ITコンサルタント 29歳 男性
言葉を選ばずに言ってしまうと、MARCHより下の学歴の方は審査の段階で落ちることがあります。
ここまでの評判をまとめると以下の通りです。
- デメリット:お金を払うのみでは満足の行く転職ができるとは限らない、学歴(MARCH以上)によるボーダーラインを敷いている
- メリット:SAPコンサルタントに強い、高年収のITコンサルの転職に強い、無料で転職できる
他にもたくさんの口コミがあり、ビズリーチの良い評判が確認できました!

ビズリーチの評判が知りたい人「ビズリーチと、他の転職エージェントを比較した結果も見たいな。」
無料で使えるSAPコンサル向けの転職エージェントを比較した以下の記事を是非ご覧ください。(ビズリーチの一部機能を除く)
-
-
【無料あり】SAPコンサルタントにおすすめの転職エージェント3選
ビズリーチを実際に使ってみた感想(レビュー)
結論から言うと、「マネージャーにキャリアアップしたいSAPコンサルタント」にとてもメリットの大きいサービスです。
実際に使ってみた私の意見としては以下の通り。
マネージャーの求人に異常なほど強い
ビズリーチを使ってみた感想①として、マネージャーの求人に異常なほど強いと感じました。
「ハイクラス・キャリアアップ専門の転職支援サービス」とあるように、転職 = 昇進の意味合いが強いからです。
実際、マネージャーとしてSAP導入プロジェクトのチームリーダー・PMOにアサインされる求人が160件ほどあり、年収が上がるほど求人数も他社と比較して多くなります。
とはいえ、もしサブリーダー以上の経験がない場合は「転職後に苦しむ」可能性が高いため、ビズリーチを使うのであればその経験は済ませておくことをおすすめします。
また、キャリアアップではない転職は「冷淡」な対応をされるため、自分が「キャリアアップしたいか」は振り返ることをおすすめします。
SAPコンサルタントに甘い
ビズリーチを使ってみた感想②として、SAPコンサルタントに甘いと感じました。
なぜなら、SAP S/4 HANAのバージョンアップを必要とする企業が1,000社以上ある現状、SAPコンサルタントを必要とするコンサルファームは非常に多いからです。
実際、口コミでも確認できたように「SAP導入プロジェクトの経験がある」かつ「キャリアアップしたいSAPコンサル」には非常に多くのオファーが届きます。
スキルよりも「経歴の見栄え」重視
ビズリーチを使ってみた感想③として、ビズリーチを使った高年収の転職はスキルよりも「経歴の見栄え」によって決まると感じました。
具体的には、「MARCH以上の学歴でtoeicの点数が900点以上、SAP導入PJTの販売チームのサブリーダーとして3年やった」と書けば、簡単にプラチナのオファーを受けられます。
とはいえ、「経歴が良いから難易度が高い仕事をこなせる」ということでも無いため、自分の実績・スキルと求人がマッチしているか「募集要項」をよく確認して選ぶことをおすすめします。
ビズリーチのデメリットまとめ
ビズリーチのデメリットは以下の2つ。
では1つずつ詳細を確認してみましょう。
無料期間を過ぎると有料になる
ビズリーチのデメリット①は、無料期間を過ぎると有料になることです。
なぜなら、ビズリーチの有料コースを利用する場合には本来であれば、月額3,000円~5,500円ほどかかるからです。
具体的に、有料コースを無料で利用できる期間と条件は以下の通りで、期間を過ぎて有料コースを利用する場合は月額の会員費の支払いが必要です。
- 最初の30日無料:基本情報の登録を全て完了し、スカウトのメールが送られる状態にする
- 体験で7日無料:職務経歴の詳細情報を入力し、Q&Aの「無料体験とは」から申し込む
- 10日無料:企業の担当者1人 or ヘッドハンターのメールに返信し、実際に会い「プレミアムチケット」を入手
- 20日無料:企業の担当者4人のメールに返信し、実際に会い「プレミアムチケット」を入手
とはいえ、有料コースと無料コースの違いは「年収1,000万以上の求人」の検索・応募とそのスカウトを受けられる以外にはありません。
「マネージャーで年収1,000万以上」を狙う場合には有料コースをおすすめします。
学歴(MARCH未満)の場合は審査に落ちることがある
ビズリーチのデメリット①として、学歴がMARCH未満の場合は審査に落ちることがあります。
具体的に、ビズリーチを利用できる国内の学歴のボーダーは以下の通りで、該当しない場合には落ちるケースがあります。
-
※順不同
- MARCH
- 関関同立
- 筑波大・千葉大・早稲田大・上智大・順天堂大・理科大
- 慶応義塾大学
- 一橋大学・東京工業大学
- 旧帝大 ( 東京大学, 京都大学, 東北大学, 九州大学, 北海道大学, 大阪大学, 名古屋大学 )
とはいえ、留学された方であれば出身大学も様々なので、無料コースで申し込んでスカウトが来るかどうかで確認されることをおすすめします。
ビズリーチのメリットまとめ
そして、メリットは以下の4つ。
メリット1:SAPコンサルタントの転職に強い
ビズリーチのメリット1は、SAPコンサルタントの転職に強いことです。
なぜなら、SAP導入の経験があると記載すると、チームリーダー職やPMO職でのヘッドハンティングのメールが多く届くからです。
実際、求人検索を見ても160件以上ものSAPコンサルタントの求人がヒットすることもあり、SAPはビズリーチが得意とするジャンルと言えます。
メリット2:マネージャーへの転職に強い
ビズリーチのメリット2は、マネージャーへの転職に強いことです。
なぜなら、ビズリーチは「ハイキャリア」の方向けの転職支援サービスであり、ヘッドハンティングのメールにおいてもマネージャー・チームリーダー職の求人が大半だからです。
実際、上記の役職に該当する年収700万以上のITコンサルタントの求人数が1,000件以上ヒットすることからも、マネージャー職への転職に強いと言えます。
メリット3:経歴がきれいだと無数にオファーが来る
ビズリーチのメリット3は、経歴がきれいだと無数にオファーが来ることです。
具体的に、「MARCH以上の学歴でtoeicの点数が900点以上、SAP導入PJTの販売チームのサブリーダーとして3年やった」方であれば、プラチナのオファーがほぼ毎日きます。
メリット4:ヘッドハンターを検索して選べる
ビズリーチのメリット4は、ヘッドハンターを検索して選べることです。
具体的に、ヘッドハンターのこれまでの「キャリアアップの転職」の成功数や評判によりつけられたランク別に検索できます。
どのような転職エージェントの会社でも、実際に付くエージェントはランダムなので相性が合わないことがありますが、ビズリーチでは自分で検索して選べるためミスマッチはすぐ解消できます。
ビズリーチに関するよくある質問
ビズリーチに関して以下のよくある質問に、答えていきたいと思います。
よくある質問1:ビズリーチの有料コースはいつから始まる?
ビズリーチの有料コースは、基本的には自分から加入しなければ始まることはありません。
自分から有料コースに加入した場合には、7日間のお試し期間の後に課金が開始されます。
有料コースを無料で利用できる条件は豊富にあるので、詳細は本記事の無料期間を過ぎると有料になるをご覧ください。
よくある質問2:ビズリーチの有料コースと無料コースの違いは?
有料コースに含まれて無料コースにない機能は以下の通りです。
- 年収1,000万円以上の求人の検索・応募
- 年収1,000万円以上のスカウトを受ける
そのため、年収1,000万以上を目指す場合には有料コースの利用をおすすめします。
よくある質問3:ビズリーチのスカウトって何?
ビズリーチのスカウトとは、企業からあなたに直接勧誘のメールがくることです。
企業はスカウトをするためにも広告料を支払っており、特にプラチナのオファーを受けた場合には非常に関心を持たれていて条件の交渉がしやすいです。
よくある質問4:ビズリーチとキャリトレの違いって何?
ビズリーチは転職先の仕事の経験がある方向け、キャリトレは転職先の仕事が未経験の方向けの転職支援サービスです。
どちらもビズリーチ株式会社が運営していますが、ターゲット層が異なります。
SAPコンサルとしてキャリアアップする転職をする方であれば、ビズリーチをおすすめします。
ビズリーチの申込方法と注意点
ビズリーチの申し込みは非常に簡単。サクッと4ステップで5分くらいで終わります。
- STEP0:情報収集(済)
- STEP1:公式サイトへ
- STEP2:プロフィール入力
- STEP3:仮の申し込み完了
- STEP4:最初の電話&リモートカウンセリングの予約
ここまで読んでいただいた方は、STEP0の情報収集についてはもう完了している状態です。
そのため、以下のSTEP1からご覧ください!
step
1公式サイトへ
まずは以下のリンクから、公式ページに飛びます。
するとスマホの場合は以下の画面が表示されます。

次はプロフィールの入力です。
step
2プロフィールの入力
申し込みフォームが出てきますので、以下のスクリーンショットを参考にプロフィールを入力しましょう。
- 入力した内容はあとで変更できるので、申し込み時点では完璧な記載は不要です^^
- スクリーンショットは、私のSAPコンサルタントの友人がビズリーチを利用した際のものを、許可を得て掲載・解説しています。
- そのため、職種の部分で「スクリーンショットの内容に当てはまらない」と言う方は、自分に合わせてご入力ください。
- スクショはスマホのものですが、パソコンでも登録内容は同じなので、やりやすい方で登録して大丈夫です。
※年収は600万以上でないと、なかなかヘッドハンティングされません。
※登録年収が実際の年収より100万前後高くても、問題なく転職できます。








4-2.toeicの点数を入力:(700点以上あれば入力しましょう)


※新卒入社であれば無し

※役職名は会社での呼び名でOK

※「現在勤務している」の☑はなるべく外さない




~(中略)~

11-2. 今の職種の詳細を選択


※急ぎでなければ6カ月が無難

※仮の登録の時点では130文字ほどで十分です。

(記載例)
〔現職または前職の業務内容〕
担当業務:プロジェクト管理
役割:PMOチームメンバー
実績:情報通信業のお客様へのSAP導入をする100人規模のプロジェクトで3年間、要件定義~テストまで参画し、本番稼働までプロジェクトを遅延させることなく管理しました。

(記載例)
プロジェクトマネジメントのツール作成・活用
クライアントの課題のヒアリング
提案書の作成

(記載例)
株式会社○○○○○に入社後、約x年間、SAPコンサルタントとしてSAP導入を担当し、管理会計・財務会計チームのサブリーダーとしてシステム導入を通して、企業の課題解決に従事してきました。
業務では情報・通信業界のお客様へ3年にわたる長期SAP導入プロジェクトでPMOコンサルタントとして、クライアントの課題を抽出する要件定義のフェーズから施策立案、導入テストまで一貫して経験があります。
※要望にマッチしたスカウトメールを受けられるよう、このタイミングで入力しておくことをおすすめします。



2-2. 希望の業種の詳細の選択
~(中略)~

~(中略)~

3-2. 希望の職種の詳細の選択


step
3仮の申し込み完了
以下の画面が表示され、メールが届くことを確認しましたら仮の申し込みが完了です。お疲れ様でした!



仮の申し込みの後に審査が始まり、1~3営業日後に審査の結果がメールで届きます。
step
4審査の結果のメール受信
審査が終わり、合格した場合の以下のメールが届くかを確認します。

メールの文面に「ご登録情報の承認が完了」と記載されている。
スカウトメールが届き始めると、ビズリーチが利用可能になった合図です!
もし審査に受かってもスカウトメールが届かない場合には、職務経歴をしっかり記載しましょう。
申し込みの段階では仮の記載でOKですが、要望にマッチしたスカウトを受けるためにも、このタイミングでこれまでのプロジェクトを振り返りつつ記載することを強くおすすめします。
【体験談】初転職で年収+200万上げる職務経歴の書き方5ステップでは、職務経歴書の記載方法について解説していますので記事を是非ご覧ください。
ビズリーチの評判・口コミのまとめ
ビズリーチの評判をまとめると以下の通り。
- マネージャーにキャリアアップしたいSAPコンサルタントが選べば間違いない
- 学歴ボーダーにかかる方、未経験の職業に転職する方には向いていない
私も「SAPコンサルタントとしてキャリアアップしたい」という悩みを持っていましたが、ビズリーチを使って解消できました。
悩んでいた時間が勿体無いなって思ったほどです。
可能性を知らないで後悔するより、まず知る事が大事。
SAP業界で年収を上げたいコンサルタントであれば、利用して失敗しないエージェントです。
人気記事 【無料】IT業界の若手社員におすすめの転職エージェント3選
人気記事 【無料あり】SAPコンサルタントにおすすめの転職エージェント3選