
コンサルでリリースになる=クビ? と心配な人「コンサルでリリースになるとクビ? リリースされたあとに次のプロジェクトにアサインされず、役員に肩をたたかれてクビ宣告? どうしたらクビにならずに済むかが知りたい。」
この疑問に答えていきます。
- コンサルでリリース = クビか
- コンサルでリリース = 次のプロジェクトにアサインされずクビか
- コンサルでリリース = クビにならずに済む方法
本記事の信頼性
この記事を書いている人(=SAPFI)は
- 外資系コンサルティングファーム4年勤務、SAPコンサルタント歴2年
- 経験プロジェクト数5つ
- 転職経験2回
この記事の目次は以下の通りです。
IT系なら0円無料の» IT転職特化のマイナビエージェントや» 0円無料のIT転職エージェントランキングの転職エージェントに登録しておけば、案件・企業探しは転職エージェントがすべてやってくれるので、自分に合った求人を逃す恐れはありません。
1. コンサルでリリース = クビか
1-1. コンサルでリリース = クビでない理由
コンサルでリリースはクビではありません。
リリースによってプロジェクトを出るだけで、基本的には次のプロジェクトにアサインされるので、会社をクビになることはありません。
なぜなら、外資コンサルの文化が» 昔のような「up or out(昇進できないならクビだ)」から「up or elsewhere(昇進できないなら部署を異動してね)」に変わったからです。
具体的には、「会計コンサルタントとしてプロジェクトに入った人が昇進できず、かつ、データサイエンティストになりたい場合にはそれが出来るプロジェクトに異動する」ケースがあります。
1-2. コンサルでリリース = 悪いことか
コンサルでリリースされることは、必ずしも悪いことではありません。
なぜなら、自分で他のプロジェクトを希望する場合や、プロジェクトが終わる場合などはだれでもリリースされるからです。
» 【コンサル用語】プロジェクトからリリースとは【リリース後にやるべきことも解説】の、コンサルのリリースのされ方をまとめた箇所を是非ご覧ください。
ただし、「能力不足」などによるネガティブなリリースは、クビになることがなくても以下のようなデメリットがあるのでなるべく避けた方がいいです。
- 評価が悪いと昇進できず、肩身が狭い思いをする(自分より後に入った人が昇進していく)
- 昇進できないので給料が上がらない
- 次のプロジェクトが決まらずにアベイラブルになるので「能力が低い人」「やばい人」扱いされる
- アベイラブルが1か月以上になると次に行くのが炎上プロジェクトになる可能性が上がる
» 【なぜ?】コンサルがアサインされない4つの理由と解決策←しがみつきNGで、アベイラブルになる理由とアサインされる方法を解説した記事を是非ご覧ください。
2. コンサルでリリース = 次のプロジェクトにアサインされずクビ?
「コンサルでリリース = 次のプロジェクトにアサインされずクビ? 」について、以下の切り口で解説します。
2-1. 評判が悪いと退職勧告されることはある
「コンサルでリリース = 次のプロジェクトにアサインされずにクビ」ではありませんが、ネガティブな評判があると退職勧告(退職をすすめられる)はあります。
なぜなら、外資系コンサルティング企業であっても、よくない社員を会社側から一方的にクビにすることが出来ないので、本人の意思で辞めてもらう必要があるからです。
具体的に、突然えらい社員が肩をたたいてクビ宣告することはありませんが、それとなく転職をほのめかしたり退職金を多めに渡すことで退職するようにすすめる動きは実在します。
2-2. 退職勧告される人の特徴
私の同僚では、以下のような「ふるまい」をしてしまった人は数百万円を渡されて退職勧告されて退職しました。
- いつも会議中に寝る
- 聞かれたことに答えない(コミュニケーションできない)
- 言うことを一切聞かない
- 副業で本業以上に稼ぐ
3. コンサルでリリース = クビにならずに済む方法
コンサルでリリース = クビ(退職勧告)を避ける方法は、以下のようなリスクヘッジをすることです。
- リリースされてもすぐ次のプロジェクトに移れるように、社内でのイベントに参加して、マネージャー以上の「人事権」を持っている社員とのつながりを作っておく
- リリースされてもすぐ次のプロジェクトに移れるように、自分の所属部署のトップの開催する勉強会や講演のてつだいをして、気に入られてつながりを作っておく
- 転職エージェントに登録して、数社に応募して職務経歴書を添削してもらい、いつでも逃げられるようにしておく
なぜなら、一つのプロジェクトをリリースになってもすぐに次のプロジェクトに移ることが出来るからです。
転職エージェントに0円無料で職務経歴書を添削してもらって準備しておけば、次のプロジェクトに入る前のマネージャーとの面談もスムーズに通過できます。
具体的には以下の無料の大手の転職エージェントは添削の質がいいです。
- » 転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1:最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。
- » 転職エージェントのDODA | 転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポートyoutubeやテレビのCMでも多く見かけるDODA。自己分析ツールが豊富で、日本全国幅広く網羅しています。
- » 転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト:定番のマイナビですね。大手だと案件も多く、登録して損しないはずです。
20代、30代の若手向けの0円無料の転職エージェントランキングは以下。

IT転職エージェントランキング
20代、30代の若手ITコンサル・ITエンジニア向け。本記事では、0円無料のIT転職エージェントを3つの基準でランキングにしました。
1.年収700万以上の求人数、2.月の残業時間20時間未満の求人数、3.リモートワーク可能な求人数の3つの基準です。IT系で年収アップかつ残業少なめで転職を考えている方は是非記事をご覧ください。
万が一、社内でプロジェクトにアサインされない場合でもスムーズに転職して脱出できます。
これぐらいの感覚でいきましょう。
4. コンサルでリリース = クビのまとめ
本記事のまとめは以下の通りです。
- コンサルでリリース = クビではない
- コンサルでリリースされると、悪い評判がある場合にはアベイラブルになり、炎上プロジェクトに送られることがある
- コンサルでリリースされると、ひどい評判がある場合には退職勧告される
記事をSNSでシェアしていただけると、とても嬉しいです!
人気記事 【解決済】「コンサルついていけない…」3つの理由と解決方法
人気記事 【2020年最新】脱・SAP転職エージェントランキング 【入社1年目~入社4年目】