
SAPでの転職が未経験の人「SAPの経験を使って初めて転職しようと思ってる。転職先の企業の内部情報はOB・OG訪問だけで把握するのは難しいけど…とはいえ、面接官の言いなりになって自分に不利な転職をするのは避けたい。SAPの転職が未経験の人向けの転職の手順を教えてください。」
この疑問に答えていきます。
- SAPの転職が未経験の人向けの転職の手順
- 転職した後のアサイン面談対策、プロジェクトに入ったあとの準備
本記事の信頼性
この記事を書いている人(=SAPFI)は
- 外資系コンサルティングファーム4年勤務
- SAPコンサルタント歴2年
- SAPエンジニア歴2年
- 経験プロジェクト数5つ
- 転職経験2回
この記事の目次は以下の通りです。
IT系なら0円無料の» IT転職特化のマイナビエージェントや» 0円無料のSAPコンサル向け転職エージェントランキングの転職エージェントに登録しておけば、案件・企業探しは転職エージェントがすべてやってくれるので、自分に合った求人を逃す恐れはありません。
1. SAPの転職が未経験の人向けの転職の手順
SAPの転職が未経験の人向けの転職の手順を以下の順に解説します。
1-1. SAPの転職が未経験の転職手順①:クライアントの業界・SAPの製品別の優遇 ( ゆうぐう ) されやすさをあらかじめ知る
SAPの転職が未経験の人向けの転職の手順①は、クライアントの業界・SAPの製品別の優遇 ( ゆうぐう ) されやすさをあらかじめ知ることです。
なぜなら、企業によって「社内で優遇されやすい」業界・SAPの製品があり、そこに転職しなければ評価されない = 転職に失敗する可能性が高いからです。
ネタバレすると、IT業界のクライアントにSAPのCOモジュール ( 管理会計 ) を導入する仕事が最も優遇されやすいです。
そこに入れない場合の失敗例と、優遇 ( ゆうぐう ) される理由について解説した以下の記事を是非ご覧ください。
- » 【絶望】SAP経験で転職に失敗した人の末路←失敗を避ける方法あり | SAP転職:SAP経験での転職の失敗例について解説しています。
- » コンサルで残業代が出ない2つの理由 | SAP転職:クライアントの業界と上司別の残業代の出やすさについてまとめています。上司を選ぶことは出来ませんが、業界はなるべくお金がいい所を選ぶべき。
- » SAPコンサルが選ぶべきモジュール一覧 | SAP転職:どのSAPの製品(≒モジュール)を選ぶべきかをまとめています。
とはいえ、
と言う方もいらっしゃるかと思います。
その場合は、自分が得意とするクライアントの業界、SAP製品が使えることを確認してからの転職であればありかと思います。
もし面接で確認した時に「今はやってないけれど、入社してからできるよ」と言われた場合には99.99%嘘なので、入社しないように気を付けましょう。
(「やりたい勉強はプライベートの時間でやればいい」というメッセージですが、実はプライベートで本業と無関係な勉強をさせる気はないことが多いです。
「本業とプライベートの勉強が同じ仕事」が見つかるまで探すことをおすすめします。)
1-2. SAPの転職が未経験の転職手順②:転職エージェントに登録して、案件を選別する
SAPの転職が未経験の人向けの転職の手順②で、転職エージェントに登録して、案件を選別しましょう。
転職エージェントは無数にありますが、以下の無料で利用できる大手の3つに登録すればOKです。
- » 転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1:最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。
- » 転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト:定番のマイナビですね。※私が登録した時はクローズドでN●Tデータやア●センチュアの案件が届きました。
- » 転職エージェントのDODA | 転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート:youtubeやテレビのCMでも多く見かけるDODA。自己分析ツールが豊富で、日本全国幅広く網羅しています。
» SAPでの転職に強い無料の転職エージェントと、転職のコツを解説した以下の記事もチェックしましょう。

SAPでの転職に強い転職エージェント3選【2年はコミットすべき】
「SAPを使って転職したい。SAP系でおすすめの転職エージェントを教えて欲しい。あと、転職に失敗しないコツとかも知っておきたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.SAPでの転職に強い転職エージェント3選/2.SAP業界への転職前に知るべき事【2年はコミットすべき】/3.まずは行動 → 動きつつ考えるのススメ
なぜなら、手順①で解説したように、SAPで転職する場合には自分が活躍しやすい業界とSAP製品で転職すること ( = より多くの案件から選別すること ) が最重要だからです。
» こちらの記事で解説した"転職の失敗"を避けるためにも、無料登録は今しておきましょう。
1-3. SAPの転職が未経験の転職手順③:転職先の企業の部門を選別する
SAPの転職が未経験の人向けの転職の手順③で、転職先の企業の部門を選別しましょう。
なぜなら、転職先の部門によっては「そもそも昇進しないことを前提」に採用していることがあるからです。
具体的に、ふわっとした呼び名の部門ではなく、正式名称に「SAP」と入っている、かつ、上位の部門に転職することをおすすめします。
» 転職会議 | 企業の口コミ・評判が豊富なサイトでは企業の裏情報も確認できますので、自分自身の口コミを投稿した上で会社の部門の名称や組織についてよく調べてから転職しましょう。
1-4. SAPの転職が未経験の転職手順④:実際にSAP導入・開発をしている場所に足を運ぶ
SAPの転職が未経験の人向けの転職の手順④で、実際にSAP導入・開発をしている場所に実際に行きましょう。
なぜなら、多くの場合にはクライアント先で働くのは要件定義や設計フェーズのみで、その後の開発・テストフェーズは社内のワークスペースで働くからです。
具体的に、開発をする場所は自宅から通える範囲内であるか、通勤に一時間以上かかるのであれば引っ越しを検討することも必要でしょう。
また、可能であれば夜10時から10時30分頃に、働く場所に行くこともおすすめします。
実際に働ける最も遅い時間で多くの人がで入りしていれば長時間の残業があることも分かりますし、働いている人の表情や足取りによって「良しあし」もある程度判断できると思います。
1-5. SAPの転職が未経験の転職手順⑤:仕事がうまくいっていない、昇進できていない人の口コミをチェックする
SAPの転職が未経験の人向けの転職の手順⑤で、仕事がうまくいっていない、昇進できていない人の口コミをチェックしましょう。
なぜなら、昇進は能力よりも「座った座席による = 部署による」ことが大半だからです。
具体的に、» 転職会議 | 企業の口コミ・評判が豊富なサイトではネガティブな評判と部署を確認できますので、その人と同じ部署に転職することを避けるためにも事前にチェックすることをおすすめします。
2. 転職した後のアサイン面談対策、プロジェクトに入ったあとの準備
SAPの転職で未経験から入社した後のアサイン面談対策、プロジェクトに入ったあとの準備については、それぞれ以下の記事で解説しています。
転職が決まりましたら、記事を是非ご覧ください。
- » 【体験談】コンサルがアサイン面談からアサインされるまで6ステップ | SAP転職:転職した後に最初のプロジェクトにアサインされる面談で注意すべき点について解説しています。
- » 【コンサル用語】プロジェクトに参画とは←ある準備をし忘れて絶望 | SAP転職:転職した後の最初のプロジェクトにアサインされた後にすべき点を解説しています。
3. SAPの転職で未経験のまとめ
本記事のまとめは以下の通りです。
- SAPでの転職が未経験であれば、転職先の企業で導入するクライアントの業界、SAPの製品、所属部門をよく選ぶことが重要
何かを変えたい人、まだ迷っている人、どちらも「今すぐ無料で出来ること」だけはしておきましょう。
なぜなら、部屋探しと同じように「良い条件の求人」はすぐ締め切りになりますし、「いい条件の求人」を見つけるには「1.今登録して 2.待ち伏せして 3.出てきたらすぐ応募する」ことが重要だからです。
まず0円無料の転職エージェントを活用することから、この記事を読み終わって、即動き出しましょう!
- » 転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1:最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。
- » 転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト:定番のマイナビですね。※私が登録した時はクローズドでN●Tデータやア●センチュアの案件が届きました。
- » 転職エージェントのDODA | 転職活動の疑問に応える充実のコンテンツであなたをサポート:youtubeやテレビのCMでも多く見かけるDODA。自己分析ツールが豊富で、日本全国幅広く網羅しています。
SAPでの転職に強い0円無料の転職エージェントと、転職のコツを解説した以下の記事をどうぞ!\(^o^)/

SAPでの転職に強い転職エージェント3選【2年はコミットすべき】
「SAPを使って転職したい。SAP系でおすすめの転職エージェントを教えて欲しい。あと、転職に失敗しないコツとかも知っておきたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.SAPでの転職に強い転職エージェント3選/2.SAP業界への転職前に知るべき事【2年はコミットすべき】/3.まずは行動 → 動きつつ考えるのススメ
人気記事 SAPでの転職に強い転職エージェント3選【2年はコミットすべき】
人気記事 【2020年最新】SAPコンサルタント 転職エージェントランキング 【入社1年目~入社4年目】