
SAP MM コンサルタントになりたての人「SAP MM コンサルタントの具体的な仕事内容を知りたいな。そもそも、SAPコンサルタントの将来性ってある ? SAP MM コンサルタントが年収を上げる方法とそのために必要なスキルも知りたいな。」
この疑問に答えていきます。
- SAP MM コンサルタントの仕事内容
- SAP MM コンサルタントの将来性
- SAP MM コンサルタントが年収を上げる方法と、そのために必要なスキル
本記事の信頼性
この記事を書いている人(=SAPFI)は
- 外資系コンサルティングファーム4年勤務
- 経験SAPプロジェクト数5つ
- 転職経験2回
この記事の目次は以下の通りです。
IT系なら0円無料の»Type転職エージェントや» 0円無料のSAPコンサル向け転職エージェントランキングの転職エージェントに登録しておけば、案件・企業探しは転職エージェントがすべてやってくれるので、自分に合った求人を逃す恐れはありません。
1. SAP MM コンサルタントの仕事内容
SAP MM コンサルタントの仕事内容は以下の通りです。
- 購買管理の業務フロー*注1の作成
- SAP MM*注2のコンフィグ設定*注3、動作確認
本記事の2章SAP MM コンサルタントが年収を上げる方法②:転職で稼ぎやすい業界と転職に必要なスキルを解説しましたので、記事を是非ご覧ください。
» SAPコンサルタントとは?【将来有望な理由】の記事で解説しましたので、記事を是非ご覧ください。
*注1...購買管理の業務フローとは、購買の業務の流れをまとめたフロー図のことです。例えば、「工場が本部に購買依頼を出す → 本部が承認して購買発注する → 工場に材料が入庫される」などをフロー形式でまとめた図です。
*注2...SAP MMとは、SAPシステムの購買管理の機能のまとまりです。例えば、仕入れ先の値段を比較して仕入れ先を選ぶ仕入れ先選定や、購買、在庫転送などの機能などがまとまっています。
用語の意味は» SAP社公式のヘルプですべて解説されていますので、必要に応じてご覧ください。
*注3...コンフィグ設定とは、SAPの設定です。例えば、会社とその会社の部門を紐づける設定があり、これにより「どの部門から売上が上がったか、費用はいくらか」などのデータを保存できます。
1-1. SAP MM コンサルタントの仕事内容①:購買管理の業務フローの作成
SAP MM コンサルタントの仕事内容①は、クライアントの業界に対応した購買管理の業務フローの作成です。
なぜなら、購買管理の業務フローを作成しなければ、SAP MMの設定ができないからです。
具体的に、以下の購買管理の業務について業務フローを定義*注4する必要があります。
- 工場が本部に購買依頼を出す → 本部が購買発注を出す
- 本部が仕入れ先選定
- 工場が原材料や製品の入庫・出庫
- 工場が原材料や製品の在庫間転送
*注4…業界によっては不要な処理もありますので、参考程度に見て頂ければと思います。
たとえば、工場を持たないIT系の企業ではそもそも購買管理が不要なこともあります。
1-2. SAP MM コンサルタントの仕事内容②:SAP MMのコンフィグ設定、動作確認
SAP MM コンサルタントの仕事内容②は、購買管理の業務フローに合わせたSAP MMのコンフィグ設定と動作確認*注5です。
なぜなら、クライアントの購買管理の業務に合わせて使えるようにSAPシステムを導入するからです。
具体的に、以下の作業をします。
- コンフィグ設定
- 購買管理のトランザクションデータ*注6の入力・表示テスト
*注5...動作確認とは、SAPのシステムが意図したとおりに動くかを確認するテストです。単体テストなどとも呼ばれたりします。
*注6...トランザクションデータとは、物を買った、売った等の企業の商取引のデータです。
1-2-1. SAP MM コンサルタントの仕事内容2-1. コンフィグ設定
SAP MM コンサルタントは業務フローを決めた後にまず以下のコンフィグ設定をします。※以下の順番で設定します。
- クライアントの設定
- 会計年度と会計期間の設定
- 管理領域の設定
- 会社コードの設定
- BPマスタ ( 旧:仕入れ先マスタ、得意先マスタ )の設定
- 原価センタ・原価センタグループの設定
- 利益センタ・利益センタグループの設定
- 品目マスタの設定
- 購買組織の設定
- プラントの設定
- 保管場所の設定
用語の意味は» SAP社公式のヘルプですべて解説されていますので、必要に応じてご覧ください。
1-2-2. SAP MM コンサルタントの仕事内容2-2. 購買管理のトランザクションデータの入力・表示テスト
以下の業務フロー毎に、購買管理のトランザクションデータを入力&表示できるかテストします。
- 工場が本部に購買依頼を出す → 本部が承認して購買発注を出す
- 本部が仕入れ先選定
- 工場が原材料や製品の入庫・出庫
- 工場が原材料や製品の在庫間転送
用語の意味は» SAP社公式のヘルプですべて解説されていますので、必要に応じてご覧ください。
2. SAP MM コンサルタントの将来性
» SAPコンサルタントの将来性で解説しましたので、記事を是非ご覧ください。
» SAPコンサルが選ぶべきモジュール一覧で解説しましたので、記事を是非ご覧ください。
結論から言うと、SAP MM コンサルタントの将来性はないと考えられるため、他のモジュールのスキルを磨くことをおすすめします。
SAP MM コンサルタントが年収を上げる方法②:転職で理由を解説しましたので、記事を是非ご覧ください。
3. SAP MM コンサルタントが年収を上げる方法とそのために必要なスキル
SAP MMコンサルタントが年収を上げる方法は以下の通りです。
- 社内で昇進
- 転職
それぞれ解説します。
3-1. SAP MM コンサルタントが年収を上げる方法①:社内で昇進
SAP MM コンサルタントが社内で昇進して年収を上げていくには、以下のSAP コンサルタントの役職に沿って役職を上げることが必要です。
※全ての会社で同じ給与体系ではないので、参考程度にどうぞ。
本記事では具体的に、キャリアのマイルストーンに当たる以下の役職に昇進するために必要なスキルを解説します。
- スペシャリスト
- マネージャー
3-1-1. SAP MM コンサルタントが社内で昇進してスペシャリストになり、年収600万稼ぐために必要なスキル
- コンサルタントとしてのスキル ( 議事録取り、提案書・要件定義書のPower Point資料の作成 )
- SAP MM モジュールの経験が2年以上 ( クライアントは繊維業界などのニッチな資源産業、SAP製品はSAP S/4 HANAが望ましい。)
3-1-2. SAP MM コンサルタントが社内で昇進してマネージャーになり、年収1,000万円稼ぐために必要なスキル
- マネージャーとしてのスキル ( PMOスキル・部下4, 5人のキャリアアドバイザー )
- 複数プロジェクトのマネジメント・人員調整スキル( 同時に2, 3個のプロジェクトに所属してマネジメント )
- SAP MM モジュールの経験が5年以上 ( クライアントは繊維業界などのニッチな資源産業、SAP製品はSAP S/4 HANAが望ましい。)
- Toeic700点以上
3-2. SAP MM コンサルタントが年収を上げる方法②:転職
※SAP MMコンサルタントが転職して年収を上げたい場合には、SAP MM コンサルタントを辞めてIT業界に転職するか、ほかのモジュールのSAPコンサルタントを目指すことをおすすめします。
なぜなら、SAP MM コンサルタントは、工場がある製造業のクライアント = 落ち目の業界のクライアントにしか入れないからです。
具体的に、購買管理をする工場を持つ製造業のトップのトヨタが終身雇用の崩壊を宣言しているように、製造業が落ち目 = そもそもプロジェクトが無い or 働いても残業代がもらえない可能性が高いです。/(^o^)\
» 「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか | 日経ビジネスで解説されていますので、必要に応じてご覧ください。
事実、SAP MM コンサルタントのマネージャーで入れるプロジェクトが無いので仕方なく社内で教育用の資料を作成している社員がいました。
↑外資系の会社の役員の立場から見れば、高い給料をもらっているほぼアベイラブルのマネージャーはクビ候補ですよね。収支が悪くなるので。
» コンサルで残業代が出ない2つの理由 : 時間外労働の残業代で、クライアントの業界ごとの残業代の出やすさ・出にくさについて比較したので、どの業界が稼ぎやすいか確認したい方は記事を是非ご覧ください。
逆に、IT業界は毎年右肩上がりで業績を伸ばしていますが、SAP MM コンサルタントは工場を持たないIT業界のクライアントに必要とされていないので関われません。
事実、以下の図のようにIT系の業界規模が右肩上がりを続けており、「業績がいいとシステムを導入する傾向があるIT系の企業」はSAP導入をしやすいと判断できますが、IT企業はSAP MM を使いません ( 現場を見ました ) 。
IT業界は ~ 中略 ~ 景気が回復し、企業業績が良くなると企業は新たなシステムの導入や更新を行う傾向があります。
このように、SAP MMコンサルタントは落ち目の業界のSAP案件に入ることになるので、IT業界に転職するか、他のモジュールのSAPコンサルタントに転身することをおすすめします。
未経験・異業種からIT業界に転職するのであれば、おすすめスクールは» 無料あり:ABAPerの私がおすすめのプログラミングスクール3社 | SAP転職にまとめていまして、無料プランとかも多く、転職保証つきでサービスを受けることができますので、記事を是非ご覧ください。

無料あり:ABAPerの私がおすすめのプログラミングスクール3社
おすすめのプログラミングスクールが知りたい方向け。本記事ではニーズ別に3つのプログラミングスクールを比較しました。オンライン完結で学びたい方、教室に通いたい方、英語もセットで通いたい方の3パターンです。これからプログラミング学習を考えている方は是非記事をご覧ください。
他のモジュールのコンサルタントとして「条件が良いクライアントのSAP案件を見つけて転職する」のであれば、以下の0円無料の転職エージェントを中心に登録して案件を比較しつつ検討しましょう。
- » 転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1:最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。
- » Type|ひとつ上を目指すあなたの転職アドバイザー:IT系に特化した転職エージェント。手堅く年収100万~200万upを狙えます。
- » 転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト:定番のマイナビですね。※私が登録した時はクローズドでア●センチュアやN●Tデータの案件が届きました。
SAPでの転職に強い0円無料の転職エージェントと、転職のコツを解説した以下の記事を是非ご覧ください ( クリックでページにジャンプします )。\(^o^)/

SAPでの転職に強い転職エージェント3選【2年はコミットすべき】
「SAPを使って転職したい。SAP系でおすすめの転職エージェントを教えて欲しい。あと、転職に失敗しないコツとかも知っておきたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.SAPでの転職に強い転職エージェント3選/2.SAP業界への転職前に知っておくべき事【2年はコミットすべき】/3.まずは行動 → 動きつつ考えるのススメ
SAP業界での転職は実務経験重視なので、会社のネームバリューは気にしない方がホワイトな環境に転職しやすいです。
SAP経験を基に、「企業」よりも「案件」や「クライアント」をえり好みして年収を上げましょう。
4. SAP MM コンサルタントのまとめ
本記事のまとめは以下の通りです。
- SAP MM コンサルタントの仕事内容は、購買管理の業務フローの作成と、SAPの設定・動作確認
- SAP MMコンサルタントの将来性はない
- SAP MM コンサルタントが年収を上げる方法は社内で昇進するか、IT系に転職する or 他のモジュールコンサルタントに転職
何かを変えたい人、まだ迷っている人、どちらも「今すぐ無料で出来ること」だけはしておきましょう。
なぜなら、部屋探しと同じように「良い条件の求人」はすぐ締め切りになりますし、「いい条件の求人」を見つけるには「1.今登録して 2.待ち伏せして 3.出てきたらすぐ応募する」ことが重要だからです。
まず0円無料の転職エージェントを活用することから、この記事を読み終わって、即動き出しましょう!
- » 転職のリクルートエージェント|転職成功実績No.1:最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。
- » Type|ひとつ上を目指すあなたの転職アドバイザー:IT系に特化した転職エージェント。手堅く年収100万~200万upを狙えます。
- » 転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト:定番のマイナビですね。※私が登録した時はクローズドでア●センチュアやN●Tデータの案件が届きました。
SAPでの転職に強い0円無料の転職エージェントと、転職のコツを解説した以下の記事をどうぞ!\(^o^)/

SAPでの転職に強い転職エージェント3選【2年はコミットすべき】
「SAPを使って転職したい。SAP系でおすすめの転職エージェントを教えて欲しい。あと、転職に失敗しないコツとかも知っておきたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.SAPでの転職に強い転職エージェント3選/2.SAP業界への転職前に知っておくべき事【2年はコミットすべき】/3.まずは行動 → 動きつつ考えるのススメ
ページを閉じつつも、次の行動に移しましょう!(`・ω・´)ゞ
明日でいいやって思いましたか?
その明日は永遠に来ませんよ。
人気記事 SAPでの転職に強い転職エージェント3選【2年はコミットすべき】
人気記事 【2020年最新】SAPコンサルタント 転職エージェントランキング 【入社1年目~入社4年目】